行動計画

次世代育成支援対策推進法及び女性活躍推進法に基づく行動計画について

女性が活躍でき、社員が仕事と子育てを両立させることができる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

計画期間 2025年4月1日~2027年3月31日

目標1

管理職(課長級以上)に占める女性労働者を10人以上にする。

取組内容
  • 2025年7月~ 管理職養成のための研修カリキュラム作成及び昇進・昇格の評価基準や運用等の検討
  • 2026年7月~ 管理職候補の女性社員を対象として、今後のキャリアプランに関する面談を実施

目標2

計画期間内に子の看護等休暇・育児目的休暇の取得率を次の水準以上にする。

男性社員:取得率を50%以上にすること
女性社員:取得率を75%以上にすること

取組内容
  • 2025年4月~ 各職場における休業者の業務カバー体制の検討(業務体制の見直し、複数担当者制、多能工化など) ・実施

目標3

所定外労働時間の平均を各月30時間未満とするため、週1回のノー残業デーを設定し100%実施に向け取り組む。

取組内容
  • 2025年4月~ 所定外労働時間の現状把握
  • 2025年7月~ 社内検討委員会での検討開始
  • 2025年7月~ ノー残業デーの実施、社内メールなどによる社員への周知
Go to Top